Information
「今月の営業のお知らせ」
開店19時→閉店深夜2時(LO:深夜1時30分)となります。なお店休日は従来通り火曜日です。よろしくお願いいたします~。(2022.04.01)
窓際に設置した信号機で、店内の空席状況と混雑状況が外からわかるシステム(?)を導入しました。
ご来店の際の参考にして下さい🙋♂️
青信号→空席率60%以上 → 席に余裕あり
黄信号→空席率40%未満 → やや混雑
赤信号→空席率0% → 満席

「受動喫煙防止条例への対応について」
当店は「たばこ販売店」としての許認可を受けているため、全面喫煙が可能です。(2020.04.01)

News
「グレンマレイ14年 2007ディスティラリーコレクション」
グレンマレイは当店初登場ですなぁ・・・(2022.06.13)

「グレンエルギン [2008-2021] 13年 シェリーバット フィニッシュ for The Sixth Sense【チンチロリン】」
これまた色艶が良い。最近、個人的にはエルギンにはまっております。(2022.06.13)

「岳樺(ダケカンバ)」入荷
マルスウィスキーの北海道限定ブレンテッドモルト。十勝ワインの樽でフィニッシュを掛けたとのことで、トップノートは「メチャブドウ」です。(2022.05.27)

「ロングロウ」入荷
在庫に18年がありますが、こちらはノンビンテージでお値段が手ごろです。スプリングバンク系のモルトは貴重になってきましたね。(2022.05.27)

「キルケラン12年」入荷
グレンガイル蒸留所(スプリングバンクの姉妹蒸留所)の年間3万リットル程度の少量生産シングルモルト。フェノール値15ppm、バーボン70%+シェリー30%だそうです。(2022.05.27)

「ミズ&レジェンズIII/コンパスボックス」入荷
コンパスボックスの限定ブレンデッドモルト。4種のモルトを使用しており、メインはあのグレンエルギン。(2022.04.01)

「イチローズモルト秩父/2022 ザ・ピーテッド」入荷
今年のザ・ピーテッドです。世界11,000本なので、国内流通本数は相変わらず希少。(2022.04.01)

「DL オールドパティキュラー/アンピーテッドカリラ14年」入荷
オフィシャルでも人気のアンピーテッドをダグラスレイン社からリリース。リフィルカスクを使用しており、カリラの素顔が楽しめる。(2022.04.01)

「グレンアラヒー2008 12年 バーボンバレル」
グレンアラヒーが日本に上陸して4年(?)くらい経ったと思うけど、当時はほぼ無名で説明に苦労した記憶がある。最近はエラく人気なご様子でケッコウな事です。(2022.03.10)

「ベンロマック・ビートスモーク・シェリーカスクマチュアド 2012」入荷
ボトルとラベルのデザインが一新された、最新の「ビートスモーク」。生産数6,000本中、日本の入荷は330本だそーです。(2022.02.23)

「シャトードブルイユ シングルモルト・ル ブルイユ オリジン」入荷
フランス・ノルマンディのカルヴァドス生産者、シャトードブルイユがシングルモルト(ル ブルイユ)を生産開始。当ボトルは先行輸入品で国内420本限定。(2022.02.04)

「カリラ [2008] ホグスヘッド#379 for CAFE & BAR FLAT FLAT 」
広島のとあるバーと信濃屋さんのジョイントボトル。中身は08年カリラですが、お話によると「けむり・煙・ケムリを飲んでいるよう」だそうで、ネタとして面白そうですね。(2022.02.04)

「ロングロウ18年」
久々に入りましたロングロウ。昨今のスプリングバンクが入荷しにくい状況にあってうれしい一本。バンクの煙たいヤツをまだ体験していない方も多いのではないでしょうか?(2022.02.04)

「TOHOKU IS BEAUTIFUL・陸前高田の奇跡の一本松・カリラ2009」
ウィスク・イー発、東日本大震災復興10年の節目となる2021年に、東北地方の美しい景色をモチーフにしたウイスキーのチャリティー製品『TOHOKU IS BEAUTIFUL』シリーズ。これは「陸前高田の奇跡の一本松」がラベルになったカリラの11年物。(2021.12.23)

「【G&Mリザーヴラベル】カリラ [2003-2017] 1stフィル バーボンバレル#302299 FOR SHINANOYA」入荷」
信濃屋さんとゴードン&マクファイル社のジョイント品。ラベルデザインは以前使用されていたタイプ。カリラはアイラ系の中でも最大生産能力を誇り、あちこちでリリースされていますが本品は優良印であると思います。(2021.12.01)
