Information
「メールアドレスの変更ついて」
メールアドレスが下記に変わりました。
bargrandprix2011@gmail.com
「受動喫煙防止条例への対応について」
当店は「たばこ販売店」としての許認可を受けているため、全面喫煙が可能です。(2020.04.01)

News
「シャトードブルイユ15年」入荷
インポーター(ジャパンインポート)の試飲会で美味しかったので仕入ました。(2025.11.19)

「オクタブ ベンネヴィス13年」入荷
ウィスク・イー社のブランドからベンネヴィス登場。貴重な蒸留所に加えオロロソカスクフィニッシュというのも珍しい。(2025.11.19)

「ロゼリュー ラール」入荷
2001年開始のフランスのウィスキーメーカー。家族経営で、すべての作業・工程を自前で行っているとのこと。中身はソーテルヌ樽熟成をベースにオロロソとコニャック樽熟成原酒をプラス。ちなみにラールはレア(希少な)のフランス語。(2025.11.19)

「シークレットオークニー[2009] 15年 ホグスヘッド for Japan【シグナトリー】」入荷
日本向けのエクスクルーシブボトリング(限定品)。中身は不明だが酒屋さん的にはハイランドパークとな。(2025.11.10)

「コンパス ボックス
オーチャード ハウス
ブレンデッドモルト スコッチウイスキー」入荷
シリーズの最新バッチ。「果樹園」と命名されたボトルなので「フルーツ感」が売りです。(2025.11.10)

「オルトモア[2010] 14年 バレル for shamrock & SHINANOYA【ADラトレー】」入荷
オルトモアは当店初登場。こいつはバーボンバレル熟成品のお手本のような一本ですな。(2025.10.03)

「ラグ スモールバッチ パロ・コルタドシェリーフィニッシュ」入荷
ラグ初のスモールバッチ。パロ・コルタドっちゅうフィノの亜種・酸化熟成系シェリー樽でフィニッシュ。この一品の印象は非常に上手に化粧したキャバ嬢。(2025.10.26)

「フェッターケアン14年・ワインカスクフィニッシュ(ダグラスレイン)」入荷
ダグラスレイン・オールドパティキュラーの新シリーズ、ワインカスクコレクション。フェッターケアンをピノー・デ・シャラントの樽で追熟させたもの。ピノー・デ・シャラントはヴァン・ド・リキュール(甘口の酒精強化ワイン)。(2025.10.18)

「ジュラ13年 ワインカスクフィニッシュ(ダグラスレイン)」入荷
ジュラをポルトガルのルビーポートワインの樽で後熟させたタイプ。このシリーズで選定されるモルトは、爽やかサッパリスッキリタイプっぽいので、ワインカスクとの相性が素直に良さげ。(2025.10.18)

「朝景:アイラシングルモルト 2007-2015 8年 BOURBON HOGSHEAD FOR SHINANOYA」入荷
信濃屋さんの新リーズで潮の香味を表現するボトルだそうです。この中身はラガ〇-リンの8年。(2025.09.18)

「スターワード・ノヴァ」入荷
2007年にメルボルンで創業したウィスキーメーカー。特徴は全製品がオーストラリア産ワインの樽で熟成させること。ノヴァはそのフラッグシップボトル。(2025.09.15)

「リンクウッド[2010] 13年 ホグスヘッド for SHINANOYA【エリクサーディスティラーズ/Wabi-Sabi’’赤鳥居’’】」入荷
エリクサーが信濃屋向けに卸した「樽」の第一弾。このシリーズは「ワビサビ」と呼ぶとのこと。本品の中身は全量シェリー物で、昨今のベッタリ甘々系ではなく、タイニーで優雅な深みを醸す堂々の王道系。シブい大人の一本。(2025.09.01)

「スペイサイド14(M) 14年 2010 スモールバッチ」入荷
中身は秘密のマッカランの14年だが驚異的に価格が安く、コストパフォーマンスが最強の一本。(2025.08.13)

「嘉之助 THE DREAMS」入荷
ファーストフィルのスパニッシュオークのPXシェリーバットで熟成された5年熟成の原酒をシングルカスク、カスクストレングスでボトリング。ひたすらベッタリシェリーで奥行きやコクに欠けるが、このタイプが好きな方にはよろしいのでは。(2025.07.25)

「グレンアラヒー10年 カスクストレングス・バッチ12」入荷
使用している樽は主力商品の12年と同じく、オロロソ+ペドロ+赤ワイン+新樽。各割合は不明。(2025.07.10)
